
子育て・離婚・仕事・乳がん、そして被災。悩んでも泣いても朝は来て、
ごはんを食べて今日も笑って生きる。
あの日のかけがえのない唯一無二なあの気持ちは
あなたの人生と どこかクロスするかも。
夢を叶えることができました
Dream come true
「ちゃい文々展〜あの日の唯一むにむに」は皆様のおかげで大盛況のうちに幕を閉じました。
開催期間11日間で2,366名もの方に来ていただき、連日濃く楽しい時間を過ごす事ができ感謝しかありません。
がんを患い、その後還暦を迎え、生きている時間への解像度が上がり「後回しにしていた夢」を今やろう!若い人や未来の孫たちにメッセージを残したい!なにより「私の人生を支えてくれた方々、読者、リスナーの皆さんに何か恩返しがしたい」 そんな思いにつき動かされて、ここ数ヶ月準備に走ってきました。
また、1人でも多くの方に見ていただきたかったので、入場無料にもこだわりました。
準備から開催終了まで怒涛の日々でしたが、たとえがんに罹患しても、年齢がいくつになっても情熱を燃やせるということを改めて知ることができる時間でした。
気づけば恩返しどころか、また抱えきれないほどの愛をいただいていました。ありがとうございました。
皆様に心から感謝申し上げます。
これからも引き続きよろしくお願い致します。
ちゃい文々

あの日のアルバム
Memory
個展について
ABOUT THIS EXHIBITION
新潟市に生まれたちゃい文々は、幼少期からお絵かきが得意で大好きでした。専門学校在学中に集英社より少女漫画家としてデビューを果たしますが、当時勉強していた広告デザインが興味深くとてもおもしろくて、卒業後は新潟でグラフィックデザイナーとしての道を選びます。
その後、結婚・出産・離婚を経験し、人生の大きな転換期がやってくることとなります。
リアルな子育てをおもしろおかしく描写した漫画エッセイ「子育てスケッチ ビーンズ・ボックス」を新潟日報発行フリーペーパーasshで14年間連載。
2010年には初の著書となる「どーいんソレ…!! 妊娠・出産はじめての育児編」を出版。
メディアにも出演し、自身が大切にしている想いをイラストに込め番組で発信を続けてきました。
本展は、常にコミュニケーションの大切さや子育ての普遍的な想いをイラストにアウトプットしてきたちゃい文々の活動を紹介する初めての個展です。
これまで描き上げたイラストやデザイン制作物など約300点からその魅力に迫ります。
あなたの心に響く1枚が見つかることを願って。
イベント
EVENT
Talkevent
トークイベント
3/2
日

新津美術館/レクチャールーム
13:00 開場
13:30 スタート
15:00 終了

リターンズ木曜日


BSN工藤淳之介アナウンサーをスペシャルゲストに迎えトークライブを開催。
2024年3月に惜しまれながら終了した BSNラジオ「工藤淳之介 3時のカルテット 」
木曜日パートナーのちゃいとクドジュンの痛快でほっこりな楽しいおしゃべりが復活します。
ぜひお越しください!
Interactive
参加型アート企画
毎日開催
EVERY DAY
夢やメッセージを紙の葉っぱに 書いて貼って、みんなでバオバブ~夢の木を緑いっぱいにしましょう!



Present
プレゼント
啓蟄まつり
3/5
水
ご来場者全員にポストカードをプレゼント!
二十四節気のひとつ「啓蟄(けいちつ)」。
「蟄 (ちつ)」とは、虫が土の中にこもること、
「啓(けい)」は、戸を開くという意味を指します。
これまでの寒さが和らぎ、あたたかな気候に虫たちが地上に出てくる季節の知らせ。春はすぐそこ、「啓蟄まつり」で嬉しい春をお祝いしましょう。

後援
SUPPORT