









ちゃいさんの言ってくれた言葉のひとつひとつがすごく身にしみて感動しました。子どもの母親は私しかいないと思うとすごく自信がでました。またぜひ、いろんな話を聞かせてください。素敵なお話、ありがとうございました。
■30代 女性 子ども 小学2年生

仕事と家庭の両立ですごく疲れていたんだなぁ〜と改めて感じました。
少し力を抜いて話を聴く余裕ができたら、子ども、夫、親、職場のみんなへ優しくなれる気がしました。自分が頑張りすぎて夫の嫌なところばかり目について絶望する毎日でしたが考え方を変える良いきっかけになりましした。
■30代 女性 子ども 小学校3年生
小学生保護者向け講演会・ワークショップ



講演会、今回で2回目です。前回聞いた時、とても心がかるくなり、また来たいと思っていました。「ありのままの自分でいいんだよ」と教えていただき、子どもにはドジでおこりんぼうで、どこか抜けている母親ですが、愛情だけは誰にも負けない自信が持てました。これからもちゃいさんの言葉を思い出しながら子育て頑張ろうと思います。
■30代 女性 子ども小学6年生 小学3年生 保育園

妻と出会って10年。妻の言動に関して「なぜ?」といつも彼女の思考回路を理解しようとしてきた。「聴く」こと、会話することが大切と再認識した。些細な会話の大切さ、妻のことをもっと理解したいと思えた。本当に良い講座、きてよかった。
■30代 男性 子ども小学生

自分の中で溜め込んだイライラがワークショップで悩みを聴いてもらって気持ちがスッキリしました。「良いママ」より子どもにとって「大好きなママ」としていられるよう、頑張らないで少しマイペースなくらいの子育てをしていきたいと思えました。
■20代 女性 子ども小学校1年生

ものの良し悪し、躾よりまず心に寄り添う、ケアすることが大事。
気持ちに共感することで行動がついてくる。
具体的な例を出してもらえて深く理解できた。ありがとうございました。
■30代 男性 子ども小学4年生 2年生






人間が生きていく中で大切なのが「コミュニケーション」なのだと気づかされた。今日教えてもらった言い方や聴き方を早速色々な場面で試してみたいです。
子どもや、相手の話を最後までじっと聴く。これからの私の課題です。
■30代 女性 子ども小学4年生 3年生 中学1年生

とてもすっきりした内容と愛情たっぷりの語り口で胸が熱くなりました。言葉は人間だけが使える手段なので正しく使えるようにしたいです。そのためにもキャパ75%の余裕も必要なんだと思いました。
■40代 女性(教員) 子ども1年生 保育園

あっという間でした。時間が足りないくらい楽しかったです。子どももがんばっていると気づくことができ、早く会いたくなりました。ありがとうございました。
■30代 女性 子ども5年生 4年生 2年生




